2種類の製造方法で補修用タイルの復元

小口平面施釉の既存タイルを通常通りの釉薬を使用した高温焼成タイル(約1250℃)と近い色の既製品をガラスコートやフリットを使用して補正するリコートの2つの製造方法で補修用タイルのサンプルをつくりました。
テクスチャーや色によってどちらも復元に得意・不得意があるのですが、今回は既存タイルが釉薬で凹凸をつけたテクスチャーのため、リコートでは凹凸の高低差の再現がむずかしいのでノーマルな釉薬で調色したタイルの方が精度の高い復元ができました。
今回は2タイプでつくってみましたが、ご依頼されるタイルの使用量や復元精度や納期によって、よりニーズに即したご提案をさせていただいています。